• メールでのお問い合わせ

    地産地消めぐり事務局

    お問い合わせフォームへ

    ※店舗に関するお問い合わせは、店舗に直接お願いします。

ミナモ

ぎふの畜産・水産

鮎

アユは、岐阜県を代表する魚です。香魚ともいわれ夏を代表する魚で、県の魚にも指定されています。また、釣りの対象魚として本県の重要な位置を占め、夏の河川はアユ釣りの人々で賑わっています。

鮎レシピ

鮎ぞうすい

レシピ提供:出典…農産物流通課発行 ぎふのお母ちゃんの味(平成16年1月発行)

鮎ぞうすい

夏の風物詩である鮎つり。塩焼きや魚田は何匹でも口に入り、暑さをふきとばしてくれる。
そんな時のシメはやはり鮎ぞうすい。河原で食べる味は格別である。

材料(4人分)
ご飯丼1杯
花かつお1パック
中2匹
昆布5cm角1枚
ねぎ少々
ゆず少々
小さじ1/2
しょうゆ小さじ1
作り方
  • 鮎は焼いて身をほぐす。
  • ご飯は洗ってぬめりをとる。
  • 昆布と花かつおで8カップのだし汁をとり、塩を加えて沸騰させる。
  • 鮎とご飯を加えてさっと煮たて、しょうゆを加えて火をとめる。
  • さらしねぎとゆずの千切りを加える。
  • ※寒い時はもちろん夏の食欲のないときにも最適。冷やご飯の利用としても重宝である。